やまのきろく

単独登山女子に憧れて。修行の記録。

有馬三山 有馬温泉〜落葉山〜灰形山〜湯槽谷山〜湯槽谷〜炭屋道〜魚屋道〜金の湯

今回は有馬温泉から有馬三山へ登ってきました。

有馬三山とは、落葉山(おちばやま)、灰形山(はいがたやま)、湯槽谷山(ゆぶねだにやま)のことで、ここを通るルートは裏六甲縦走路とも呼ばれているそうです。

f:id:kororareka:20200206184626j:image

有馬三山については、この本で知りました。

ステップアップ 六甲・金剛・比良・京都北山 (山歩き安全マップ)

ステップアップ 六甲・金剛・比良・京都北山 (山歩き安全マップ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2015/09/04
  • メディア: 単行本
 

初心者がステップアップしていくのにおすすめのルートが紹介されていて、六甲縦走路や荒地山についてもこの本で読みました。

湯槽谷峠からは、荒れているらしい湯槽谷を下って、通行止めの紅葉谷道を炭屋道から魚屋道へ迂回して、有馬温泉まで戻りました。

アップダウンを繰り返す険しい道のりということで、心して行ってまいりました。

 

 

登山口はバス停の向かい側のこの奥に。少しわかりづらいです。

f:id:kororareka:20200206114731j:image

妙見寺への参道を登っていきます。

f:id:kororareka:20200206105050j:image

f:id:kororareka:20200206104927j:image

f:id:kororareka:20200206105011j:image

参道の脇には、西国三十三所霊場のミニ石仏が。かわいい。

f:id:kororareka:20200206114721j:image

七番岡寺。

f:id:kororareka:20200206114527j:image

八番長谷寺

f:id:kororareka:20200206114657j:image

f:id:kororareka:20200206114622j:image

f:id:kororareka:20200206104847j:image

少し開けた所に、こまうま。

f:id:kororareka:20200206104921j:image

有馬温泉が見えます。

f:id:kororareka:20200206114541j:image

丸太のままのワイルドな焚き火。その奥のお堂になんかいる…

f:id:kororareka:20200206104945j:image

え…本物…?

f:id:kororareka:20200206114610j:image

さらに階段を上ると本堂が。

f:id:kororareka:20200206105002j:image

柱にしがみついててかわいい。

f:id:kororareka:20200206114519j:image

本堂裏の奥の道へ進みます。

f:id:kororareka:20200206114701j:image

50歩くらいでもう落葉山山頂です。

f:id:kororareka:20200206114738j:image

f:id:kororareka:20200206114531j:image

砂と石の道を下っていきます。景色に気を取られていると石に躓きそうになります。

f:id:kororareka:20200206114710j:image

f:id:kororareka:20200206104933j:image

通行注意の看板。

f:id:kororareka:20200206105023j:image

f:id:kororareka:20200206114436j:image

周りに木が生えているので怖くはないですが、細い尾根が続きます。

f:id:kororareka:20200206105053j:image

f:id:kororareka:20200206104958j:image

ここにもふわの木が。

f:id:kororareka:20200206114445j:image

f:id:kororareka:20200206114618j:image

f:id:kororareka:20200206104902j:image

ここまでアップダウンの繰り返しでしたが、ここからはひたすら上り。

f:id:kororareka:20200206114634j:image

f:id:kororareka:20200206105140j:image

終わりが見えない。

f:id:kororareka:20200206165047j:image

きついです。

f:id:kororareka:20200206104852j:image

f:id:kororareka:20200206105015j:image

灰形山山頂に到着。

f:id:kororareka:20200206114603j:image

f:id:kororareka:20200206104914j:image

ここでお昼ご飯。今回は水筒にお湯を入れて持ってきてみました。水筒のお湯でカップ麺は食べられるのか?実験です!

結果は…

ちょっとぬるかったけど許容範囲!すぐにスープを飲んでも火傷しないくらいの温度でした。寒い中で食べるラーメン最高〜。

あの白い塔が建っているのは六甲最高峰か…?とか思いながら食べました。

f:id:kororareka:20200206114758j:image

温まって、よし出発!と歩き出してすぐ、松ぼっくりがついたままの枝をゲットしました。

f:id:kororareka:20200206114557j:image

ので、灰形山山頂の切り株の穴に挿しておきました。

f:id:kororareka:20200206114704j:image

落ち葉の道を下っていきます。

f:id:kororareka:20200206104859j:image

木の根に阻まれる。

f:id:kororareka:20200206104907j:image

ここから再び上り…

f:id:kororareka:20200206114640j:image

急…

f:id:kororareka:20200206114707j:image

空まで続いているんじゃないかと思うくらいの階段。

f:id:kororareka:20200206105111j:image

あと少しかな…?

f:id:kororareka:20200206114507j:image

湯槽谷山山頂に到着です。

f:id:kororareka:20200206104924j:image

f:id:kororareka:20200206114728j:image

ここでは水筒のお湯でドリップコーヒーは淹れられるのか?実験。

結果、やさしい味のコーヒーが淹れられました。

おやつを食べて出発。下っていきます。

f:id:kororareka:20200206145701j:image

結べちゃってる木。

f:id:kororareka:20200206145450j:image

f:id:kororareka:20200206145447j:image

この分かれ道で、左の湯槽谷へ。後から付けられたプレートに「(難路)」と書いてあって怖い…行くけど。

f:id:kororareka:20200206114439j:image

確かに難路な予感…

f:id:kororareka:20200206104918j:image

土砂崩れした木やら岩やら何やらを踏みしめ乗り越え進んで行きます。

f:id:kororareka:20200206105031j:image

途中でちょうどいい枝を拾って相棒(杖)にしました。

f:id:kororareka:20200206104941j:image

f:id:kororareka:20200206104954j:image

f:id:kororareka:20200206114523j:image

平らな所まで下りてきました。砂防ダムの中にいるなんて新鮮。

f:id:kororareka:20200206105036j:image

これで終わりかと思いきや…ここからの方が大変でした。

崩れかかってる斜面をよじ登って砂防ダムの堰を越えて行かないといけません。しかも何回も…

木の枝やら根っこやらを掴みながら上って、ほぼ滑り落ちながら下って…

f:id:kororareka:20200206114626j:image

なんとか無傷でちゃんとした道へ出ることができました〜!

f:id:kororareka:20200206170443j:image

道があるって素晴らしい。

f:id:kororareka:20200206114654j:image

f:id:kororareka:20200206114648j:image

f:id:kororareka:20200206105125j:image

紅葉谷道は通行止めなので、

f:id:kororareka:20200206114752j:image

すぐ横の階段を上って炭屋道から魚屋道へ迂回します。

f:id:kororareka:20200206104910j:image

この炭屋道の上りもきつかった…体がもう下るモードになってしまっていたので余計にしんどい。

f:id:kororareka:20200206114744j:image

魚屋道へ出てきました。歩きやす〜。

この道は初めて六甲山に登ったとき、最高峰から有馬温泉へ行くときにも通った道です。

f:id:kororareka:20200206105118j:image

前回はこの分かれ道を左に進みましたが、今回は右へ行ってみます。

f:id:kororareka:20200206105006j:image

怪しい近道の看板を信じて…

f:id:kororareka:20200206114714j:image

薄暗い荒れた道を下ります。

f:id:kororareka:20200206114550j:image

有馬稲荷神社へ出てきました。

f:id:kororareka:20200206114725j:image

かわいいキツネがたくさん。

f:id:kororareka:20200206105137j:image

いい景色!

f:id:kororareka:20200206114637j:image

参道の階段を下ります。

f:id:kororareka:20200206114755j:image

f:id:kororareka:20200206114546j:image

f:id:kororareka:20200206104855j:image

f:id:kororareka:20200206105133j:image

神社の前の道を渡ってすぐ、高そうなホテルの横の階段を下ります。

f:id:kororareka:20200206114742j:image

従業員通路感たっぷりの階段を下ると、

f:id:kororareka:20200206104950j:image

炭酸泉源公園に出ました。

f:id:kororareka:20200206105046j:image

炭酸泉が湧いています。

f:id:kororareka:20200206114538j:image

飲んでみました。温泉の匂いがして、シュワシュワして…変な感じ…おいしくはない…かな笑

f:id:kororareka:20200206114606j:image

温泉街を下って、本日のゴールは金の湯!ここまで5時間でした!

f:id:kororareka:20200206105130j:image

 

 

本に書いてあった通り、有馬三山は険しい道のりでした。

道も山頂も狭いし、休憩する所もないし、人が多い時期だとさらにしんどいだろうなと思いました。私が歩いた日は魚屋道に出るまで誰にも会わなくて逆に怖かったですが。笑

 

湯槽谷は元々どこに道があったのかわからないくらいに崩れていました。

最近はいろんな所で土砂崩れが起きているし、こういう道も歩けるようにならないといけないのかもな、なんて思ったり。

紅葉谷道も歩いてみたいので、早く通行止め解除されるといいなぁ。

 

水筒のお湯でカップ麺が作れるとわかったのは今回の収穫です。

最初の頃は毎回バーナーを持って行っていたんですが、冬になって防寒具が増えて、荷物がリュックに入りきらなくなってしまって。一度、無理やり全部詰め込んで強行したことがあったんですが、気付かない間にチャックが開いて、私が歩いた跡に荷物がポロポロ落ちていて…笑

削るとしたら、バーナーorお風呂グッズの二択で、まぁバーナーかなと。

それからは冷たいおにぎりやパンを齧っていたんですが、今回、水筒で大丈夫とわかったので、お昼ご飯の選択肢が増えて嬉しいです^^